2013 年09 月27 日(金) 脇田
「休日は何をしているのか」と聞かれることがあります。
お答えしましょう。
稽古をしない相撲取りのような感じです。
まあ、詳細は語りませんが。
でも、2カ月に一度くらい、旅行をします。
温泉と産直市場は必須ですけど、
観光地を巡るようなことはしません。
基本的に、動物のほうが人間より多いであろう場所へ向かいます。
先日、新潟県津南町にある竜ヶ窪というところへ行きました。
そこは名水百選に選ばれている湧き水があります。
そして何より、
そのナチュラルミネラルウォーターでできた泉が圧巻なのです。
水温は夏でも冬でも7℃ぐらいで、
透明度がものすごく高いことにより、
幻想的な光景を生み出します。
水温と気温の差によって生じるモヤが水面に立ち上り、
澄んだ水が鏡のように周囲の木々を映し出します。
どこに水面があるのか見分けがつかず、
異世界への入口のような感覚を覚えます。
龍神が棲むという伝説があるのもうなずけます。
たどり着いたときには雨が降っていたのですが、
泉周辺に顔を出していた毒キノコを撮る(撮るです。採りません)のに
熱中しているうちに、雨がやんで水面が落ち着きました。
WEB掲載用にだいぶ画質を落としたのでアレですが、
こんな感じです。


で、ついでに副産物も。



今回は1年5カ月ぶりのブログ当番でした。
次はいつになることやら。

2013 年09 月13 日(金) 佐藤(冬)
8月に夏の音楽フェス、「SUMMER SONIC 2013」に行ってきました。
「SUMMER SONIC」、通称「サマソニ」は、
洋楽・邦楽のいろんなジャンルのアーティストが出演し、
東京と大阪で同時に、2日間開催する音楽イベントです。
個人的には2年連続2回目の参加です。
前日はワクワクしてしまって、
遠足前日の小学生のように朝方まで寝られず(笑)、
少し寝不足気味でした。
その日は35度超えの猛暑日で、倒れる人続出だったよう。
本当に倒れるかと思うくらい暑くって、汗ダラダラになりながら観ました。
1日で3リットル以上は水を飲んだと思いますが、
2回しかトイレに行かなかったので、ほとんど汗で出たと思います。
普段、あんまり大はしゃぎすることはありませんが、
「フェス」は楽しんだもの勝ち! というわけで、
盛大にはしゃいで、楽しんできました。
翌日、前日のムチャが足と腰にきて、
昼過ぎまで起き上がれなかったのは
言うまでもありません。

2013 年09 月06 日(金) 菊地
デザイン室の菊地です。
最近撮った写真をながめていたら、
『シリーズ』が出来ていることに気がつきました。
といっても3枚だけですが(^^)
油断していると家に食材がなくなることから、
この夏より、ネット注文の宅配サービスを頼むことにしました。
なんて楽なんだ~!!!
おためしセットに入っていた、白ナスです。
『ズッキーニと犬』
銀座にある山形のアンテナショップで
不思議なかたちのズッキーニを見つけました。
割ってみると真ん中に種が集まっていて、かぼちゃのよう。
甘くて美味しかったです。
それにしても、いつのまにやら銀座は
アンテナショップだらけになってたんですね~。
『南部せんべいと犬(干菓子)』
行きつけの美容院のお姉さんから
秋田の帰省土産をいただきました。
南部せんべい、ときどき自分で買うほど好きなんですが、
これは今までで一番美味しかったです!
思わずパッケージのシールをチョキッと切り取りました。
○○といっても、食べものばかりでしたね。
このシリーズが続くのかは、さだかではありません…。
最後に番外編、『真夜中の犬』をご覧ください。


- 2025年1月(2)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(1)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(2)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(2)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(3)
- 2022年5月(3)
- 2022年4月(2)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年3月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年10月(2)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(1)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(4)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(3)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(2)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(4)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(3)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(5)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(4)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(3)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(4)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(4)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(5)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(3)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(6)
- 2008年12月(7)